top of page

5日目 - 2 地域との交流

  • Nori Nakajima
  • 2016年8月13日
  • 読了時間: 1分

田んぼでの草抜きの後は、八幡町のお年寄りグループ「仲良し会」の皆さんとの交流会を行いました。今回は100年以上もの昔から地域に根づく里山のごっつぉ(=集落で穫れる季節の農作物を使って、心をこめて作る手作りで素朴な温かみのある郷土料理)の目玉「笹寿し」作りに挑戦!

笹寿しは、太平洋側にはない押し寿司文化発祥の地といわれている白山市鶴来(つるぎ)で、伝統の郷土料理「笹寿司」を秋季祭り「宝来祭り」(ほうらいまつり)の時期になると、各家庭で作られるごっつぉです。

また笹寿し以外にも、仲良し会のメンバーの方々が、赤飯、ナスのオランダ煮、なますきゅうり、やど漬け、豚汁等を作ってくださいました。

食事の後は、ひとりづつ感謝の言葉と感想を述べ、仲良し会の皆さんも大変喜んで下さり、とても温かい交流となりました。

特定非営利活動法人 未来の暮らしデザイン研究所
教育支援協会北陸 (特定非営利活動法人 未来の暮らしデザイン研究所内)
e-mail : info.ildf@gmail.com
bottom of page